当院について

「だんホームクリニック」は、ご自宅・高齢者施設(老人ホーム等)で、安心して快適な日々を過ごして頂く為に、計画的な訪問診療を行っている「在宅療養支援診療所」届出医療機関です。

訪問診療とは

  • 在宅において療養を行っている患者様で、通院が困難な方に対してその同意を得て定期的に患者様の自宅(施設)に伺う診療を訪問診療と言います。
    訪問する日を計画して医師が自宅(施設)に伺う形の予約診療です。
  • 往診は、体調が悪くて医療機関を受診出来ない場合に、患者様もしくは患者様のご家族様からの求めがあり、患者様の所へお伺いして診療を行うものです。
    定期的な訪問ではありません。
  • 訪問診療の対象は、以下の様な方々です。
    ① ご家庭で療養しているお年寄りの方
    ② 医療機関への通院が困難な方
    ③ 医師の処方箋による薬の宅配が必要な方
    ④ 病院から退院後にご家庭で療養生活を送る方 などです。

診療内容

  • 内科を中心に計画的(月2回)な訪問診療を行っております。
  • 必要に応じて、血液検査・尿検査・心電図検査・エコー検査等を行なっております。
  • 必要に応じて、注射(点滴)・処置(床ずれなど)を行っております。
  • 電話でご連絡いただいた場合に適切にアドバイスし、状況に応じて追加処方を行うことができます。たとえば、解熱剤や鎮痛剤、外用薬等です。

マイナ保険の証利用について

  • マイナンバーカードは、オンライン資格確認において健康保険証(マイナ保険証)として、当院でも利用可能であります。
    当院は、マイナ保険証の利用や問診表などを通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)であります。
  • 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願い致します。
  • 医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
    【加算1】4点
    【加算2】2点(マイナ保険証を利用した場合)

各医療機関等との連携

  • 他科診療(歯科・精神科・皮膚科・脳神経外科等)が必要な場合、速やかに紹介状を作成し 円滑な受診の援助(病診連携)をいたします。
  • 介護サービス、福祉サービス、訪問看護ステーションとの連携を重視し、かかりつけ医としての 調整役・連携役を担います。

24時間365日の対応

ナースコールセンターを設置し、夜間等においても24時間連絡がとれる体制をとっております。安心して療養できる環境をご提供させて頂いております。
なお、退院後や急に状態が悪くなった場合など、継続的に訪問看護が必要となる場合においては担当医の指示により、連日看護師が訪問し、看護や処置・点滴加療などを行うことができます。

入院・精密検査・急変時等の対応

レントゲン・CT等の精密検査で病院受診が必要となる場合や入院加療が必要となる場合には、ご家族様と相談の上、ご希望の病院や近隣の医療機関と連携し、入院や検査がスムーズに行えるように体制を整えております。
ご家族様には受診先病院や予約の状況をご報告させていただきます。
診療情報提供書(紹介状)をできるだけ速やかに作成し連携先医療機関へ提供することで、診察・治療がスムーズに進むように努めてまいります。

ご家族様への対応

ご家族様とのコミュニケーションを図るべく、お部屋に「ふれあいノート」を置くようにしております。訪問・往診時の状況・検査結果やお薬の情報を確認いただけるように記録しております。

訪問日に合わせてご家族様が訪問先(自宅や施設)で待機いただくことは現実として難しく、すべての診察内容やお薬変更を直接もしくは電話等でお伝えすることも難しいと考えております。上記「ふれあいノート」を活用し情報交換させていただきたいと考えております。

また、ご家族様に対して患者様の病状説明等の面談の機会を設けさせて頂いております。 当院での他科診療(精神科・皮膚科・整形外科・神経内科など)が必要となる場合、また他院への受診の際には、ご家族様にご連絡致します。

お薬の対応

院外処方箋を発行させて頂いております。
患者様よりご指定いただいた調剤薬局より薬剤師が訪問してお薬をお届けし、服用方法や副作用等を説明いただきます。また、服用状況など困ったことがあれば相談いただくことができます。

治療費について

  • 患者様がお持ちの健康保険証の種類、各種検査や緊急往診等の回数により異なりますが、通常は、概ね@2,000円~@7,000円前後(1ケ月)となっております。
    ※医療減額証をお持ちの場合は上記の限りではありません。
  • ご請求は、月末締め切りで翌月15日前後に請求書を発行させて頂いております。
  • お支払いについては、全て「自動引落し」(翌々月4日)とさせて頂いております。
認知症かなと思ったら 高齢者への食支援
スタッフブログ 問診表